RD-X8など発表 |
東芝、超解像で画質を向上したREGZA最上位機「ZH7000」
内蔵/USB/LAN HDDへ録画した番組をVARDIAへダビング可能
東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」
スカパー! HD録画可能
東芝、320GB HDD搭載で実売4万円のHDDレコーダ
地デジチューナ搭載。RD-H1,H2の後継機
レコーダーがブルレイ搭載でダビ10じゃなければ圧倒的な破壊力なのにorz
(ダビ10は東芝の問題じゃないけど)
個人的には前に「HDDだけレコーダーを作って」とお願いしたことが
現実となったことが嬉しいな。
これさえあればテレビを買い替えなくたって良いんだもん。
HD画質で見たかったら現時点ではPC用の24ワイド液晶ディスプレイ
「iiyama B2403WS」と組み合わせれば8万でお釣りがくる。
とはいっても現状のDVDメディアの再生プレイヤーとして
ドライブは必要になるし、W録出来ないからVARDIAを買うんだろうけど。
最近思うのは視聴して削除することばかりで保存をしなくなったので
「保存しない=編集しない」だからフレーム単位のチャプター切りや
レート変換ダビングなどがある東芝でなくても良いんじゃないかということだ。
ただ、他のメーカー(パナしかしらないけど)って
東芝機では当たり前のことも出来ないことが多いんだよなぁ。
しかしどんなに画像がきれいになろうが、アナログの利便さにかなうものはないな。
DVDを作るまででもないけど、ちょっと保存しておきたいって時に
LANDE-RDでPCにダビングできるんだもんなぁ。
で、やっぱりDVDにしようと思ったらRDに戻せばいいんだもん。
はぁ・・・今のままでいいのに。